Sketch |
Modeling |
![]() |
マグジロードスターの場合、車のまるみが命ですので、ALFA145Qとは違う作り方をします。面
でなく、四角いプリミティブを徐々に角を取っていきます。 |
![]() |
テールランプを作ります。直接ポリゴンに色を付ける方法(ALFA145Q)もありますが、曲線を作るのはヤメ(難しい)ので、別
の形で作ります。![]() |
![]() |
![]() 運転席用の溝を作り赤い2シートをのせます。 |
![]() おっと、ドライバーのマグジローさんのスケッチです。 ここから、スケッチを元に作っていきます。 |
![]() 顔を作ります、頭の髪の毛の部分をくっつけ、別フレームで耳を作ります。 ![]() めがねをつけて、顔になります。ビンをつけ忘れていますが、このままいっちゃいます。おばさんカットみたい。 |
![]() ボディを作ります。今回のマグジロードスターはオープンなので、足まで作ります。足のすその部分のたわみをつけてみました! |
Qさんの腕とタバコ、を引用します。![]() |
![]() |
上でつくったマグジローを座らせます、
ハンドルはちょっとデカめで、角度も変ですが、気にしないようにします。
あまり細かいことは言っこナシにして、楽しむようにしましょう。 |
![]() |
チャーリー・・いや、ドライバーを車に乗せます。!!!! |
![]() |
もうひとつ、いやふたつ。シートが脇にメリこんだぁ〜! フロントあたりはあえて画像を貼りました。ちょっとボケてますが。 |
![]() |
リヤビュー。 デュアルマフラーを効かせました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright(C) 2000〜2002, mashimaro. All rights
reserved.
BACK