Finish |
![]() |
Modeling |
![]() |
左右対称モードで四角い立方体をつくります。 |
![]() ![]() |
3分割にして、おおまかに形をととのえていきます。そして、角をなめらかモードにします。 |
![]() |
ウイングをつくるために、引っ張ります。 |
![]() |
フロントの特徴のあるライト部分は かなりマンガチックでおもしろい。 |
![]() |
色をつけると、おお!黒ネコちゃんになりました。 |
![]() |
座席部分に穴をあけます。 |
![]() |
座席の中央にあるUFOっぽい装置(何でしょ?)を取り付け。 |
![]() |
2つに分かれているウインドをとりあえず埋め込み、位 置をととのえます。 |
![]() |
ブーリアン演算で中央部分を削除します。 |
![]() |
ふたたび、ウインドを装着します。 |
![]() |
リア部分もつくりこみます。ほんと、こうやって見ると宇宙船ですね! 資料によると水爆を2個つんでいるらしい。 |
![]() |
タイヤを装着します。 同時にフェンダーの赤いラインをタイヤにそってつくります。ちょっとしんどい! |
![]() |
おっと!忘れていました。3本のパイプ。 |
![]() |
以前つくった顔をつかって バッドマンをつくります。 |
![]() |
マスク部分は顔をコピペしたものからつくりなおします。 |
![]() |
ひとまわり大きくするのが、コツです。 |
![]() |
![]() |
これまた、以前つくったドライバーのダミーさんをつかって、バッドマンの上半身をつくります。 腕のギザギザ手袋をつくります。 |
![]() |
そして、顔と上半身の合体です。 |
![]() |
そして、車に載せます。 |
![]() |
そう、ロビーン君です。 |
![]() |
おっと、髪の毛を金髪にしないとバレてしまいます。 |
![]() |
そう、ここで気がついたのですが、バッドマンの大きさだと2人は乗れません。 のれるサイズまで上半身を縮小します。 |
![]() |
マントをつけて、できあがり。 |
![]() |
バッドマンの上半身も縮小して、ハイ!ツーショットです。 |
![]() |
乗り込みました。 |
![]() |
|
![]() |
なかよく回っております。
Copyright(C) 2000〜2002, mashimaro. All rights
reserved.